The readiness is all.

作品一覧
流血表現・残酷描写有/著作権侵害行為・迷惑行為・コピー禁止
外部リンクは全て別窓開きます

Novel
小説

時間を売り買いする男が見つめる人々の優しい話「時間屋」
他、2014~2017年作の小説、2020年~の小説。


小説集



Story & Illustration
Lycoris

[自創作] 少年少女の大陸戦争復讐譚。リメイク予定。

設定集



ファーストフォリオ

[企画参加作品] 男子高生二人が演劇系アイドルになるまでの道筋。
※企画離脱につき終了しました



 パスワードは二人の誕生日です。
 例:レイが1月1日、ナズナが12月12日の場合【01011212】



Twitter project
学生戦争

Twitter世界観交流企画。学生によって繰り広げられる三つ巴の戦い。

学生戦争ったー (外部リンク)本家様。世界観お借りしています
うちの子まとめ



刀神

Twitter世界観交流企画。妖刀に憑いた神「刀神」と人間の「刀遣い」による戦闘系バディ交流。

刀神公式アカウント (外部リンク)世界観等お借りしています
概要・作品まとめ



花札擬人化企画

Twitter身内企画。

宮城野
宮城野
宮城野
宮城野
宮城野
「赤い葉っぱってよく間違われるの。これでもお花なんだよ」
性別:女 一人称:みや
-----
 花札「萩に短冊」の擬人化。
 まったりのんびりしている。一緒にいるとなごむ(らしい)。人付き合いは得意でなく、よく一人で花札で遊んでいた。
 影の薄さは自覚済み。むしろ他の札の引き立て役であることを誇りに思っている。
-----
 「宮城野」は萩の歌枕。萩は豊穣の象徴で女性を表すとも言われている。
 服や髪飾りの赤は花札の萩の色。腰の布地は朱色。黒地は札に描かれる葉の色。髪飾りの赤と黒の飾り、そしてオッドアイの色は札の絵柄を、髪飾りの月は女性性を象徴。泣きぼくろは札の背景にドット?があるので。全体的にひらひらしているのは短冊をイメージしています。和装のデザインは私の好みをぶちこんだ。可愛いよ宮城野。


配達員の手紙

Twitter期間限定なりきり企画。

ロー
ロー
ロー
ロー
ロー
ロー
ロー
「……お届け物、です」
性別:男 一人称:ぼく
参加企画:「配達員の手紙」2017年3月なりきり企画。
-----
 本名はセージ・シャーウッド。寡黙な上孤独を好む性格から「ロウナー(一匹狼の意)」と呼ばれている。本人も気に入っているのか名乗りは常に「ロー」。そのため彼の本名を知る者は少ない。
 配達は自前のバイクで行うことが多い。休日もバイクに乗ってあちこちをうろついている。
 バイク好きは父親譲り。バイクの名前アニーは死んだ妹の名前。母はアニーの後に生まれた妹オリビア(リビー)を溺愛している。けれど愛情不足に捻くれることなく「しょうがないし」と開き直った。母との関係に触れることはなく母と共に何かをすることを避けていたが、見知らぬ人との手紙のやり取りをした後、家族総出の外出に同行したりと行動的になる。
-----
 制服は企画主様デザインです。
 「中の人すらもわからない状態でなりきり手紙交流しよう」という趣旨の企画。機密保持のため他の人と手紙等のやり取りを禁じられている郵便配達員達が、瓶に詰めたり鳥に運んでもらったりして手紙を放流し、それを他の郵便配達員が拾って密かに文通が始まる…みたいな感じだった。もちろん「規則違反!」って他の配達員を突き出す可能性も許されていたけど、基本的に皆手紙のやり取り容認派だったからほのぼのとしていましたね。手紙も手書きで、毎日日記を書いて写真で投稿して。二週間だけだったのが残念なくらい楽しかったしもっと他の人と遊びたかった…


Music
作曲集

ここにあるものは全てmp3です。
ピアノ曲ばかり。いつかギターとかドラムとか使ってみたいけどクラシック曲のピアノしか弾けないので難しそう。


・其は白き戦場花


 だんだん音量を増していくパターンの曲なので音量注意。

 学戦の自創作のために書いていたものを音源化。学戦の作品が「運命の分かれ道」をテーマにした分岐式小説なので、それをイメージ。
 短調による重く暗いところから始まり、途中で長調の穏やかな曲調で懐かしい日々の回想。そして短調へと戻り最後は和声メロディで怒涛の戦闘シーン。過去を振り切り決意を灯した眼光、そして銃口――
 実はコード進行は短調部も長調部も同じです。たぶん(コードわからん)。コードというよりメロディラインにしてる和音が同じと言った方が的確なのだろうか。なので最後の和声部は短調部と長調部のメロディ両方を組み入れていることになる。二つの運命が一つになる的な…過去と現在が合わさって未来になる的な…
 右手左手それぞれにメロディがあるのが特徴。左手を完全な伴奏にするのはちょっと好きじゃない。和音をもう少し柔らかく弾いてほしかったけどGarageBandの調整の仕方がわからなかった。まあこれも好きですけど。鍵盤を殴るようなピアノ曲好きです。自分で弾ければ良かったんだけどこの難易度のは弾けません。




home

If it be now, 'tis not to come;
if it be not to come, it will be now;
if it be not now, yet it will come.


(c) 2014 Kei